ちゃんと理解する為に!宅建から詳しい説明を受けよう!
下見をした時にそのまま伝えてもOKです!
すると当日か近日中に、不動産屋の事務所で入居申込書を渡され、
預かり金の支払いをしてくださいと言われます。早ければその時に
一緒に宅建(宅地建物取引主任者という国家資格)を持っている人
から物件についての詳しい説明を受けるでしょう。もし時間がなけ
れば、別の日でも大丈夫です。都合のいい日を不動産屋に伝えまし
ょう。
宅建は借りる人がその物件をちゃんと納得して借りられるように説
明する役割をもっています。業者の中には物件が抱えるトラブルを
説明せずに契約させようとするところもあるので、説明を受ける前
には必ずその人が宅建の資格をもっているか確認しましょう。宅建
の資格証を説明前に見せなければいけない決まりなので、簡単にチ
ェックできます。もし見せてもらえなかったら、その業者には注意
を!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- アピール!預かり金は入居したい! の意思表示
- ちゃんと理解する為に!宅建から詳しい説明を受けよう!
- 入居申込書と預かり金とは?